かりんニュース

リンク・転載規定

株式会社かりん公式サイトへのリンクは、原則として自由です。またリンク時のご連絡も不要です。

【リンク・転載に関する注意事項】

  1. 株式会社かりん公式サイトトップページへのリンク先として設定するURLは「http://www.karinjp.com」とします。リンク時には、株式会社かりんの名称を明記くださいますようお願いいたします。社名の表記は、「株式会社かりん」等に準じた表記をご使用ください。
  2. 株式会社かりんの事業・業務紹介を目的とする各ページへの直接リンクも原則自由といたします。地図・建物画像などを、コピー&ペースト等による事業所紹介も可能ですが、その際には、必ず社名(上記 1. に準ずる表記)を明記するようお願いいたします。
  3. 株式会社かりんの Web サイトのロゴやタイトルデザインをホームページ上でリンクボタンなどとして使用しないようご注意ください。
  4. 株式会社かりん Web サイトの内容を、リンク元の Web サイトの一部として表示するようなリンクはお断りしております。あたかも自サイト内のコンテンツとして表示させたり、発信元を閲覧者に誤認させるような形でリンクを張らないようにご注意ください。必ず新しいブラウザが開いて株式会社かりん Web サイトが表示される形でリンク設定をしてください。
    (<a href="http://www.karinjp.com/" target="_blank">〜</a>に統一してください。)
  5. 上記リンクは、営利を目的とせず、Web サイトを訪れる読者の便宜を図ることのみを目的とする場合に限って認めています。その他、一般に株式会社かりんの信用にかかわるようなリンクはご遠慮ください。

免責

株式会社かりん Web サイトの掲載情報についての誤りや、掲載情報の変更や削除により、トラブルや損失・損害が発生しても一切の責任は負いません。自己責任においてご利用くださいますよう、あらかじめご承知おきください。

著作権に関するご注意

株式会社かりん Web サイトに掲載している記事・写真・イラスト類は、著作権法による保護を受けています。

●著作権の制限
著作権者の権利が制限されるのはいくつかの場合に限られます。このうち一般の人に関係して、著作権者の承諾なしに著作物を使用できるのは、私的使用のための複製、引用などの場合です。

  1. 私的使用のための複製
    私的使用とは「 個人的に、または家庭内その他これに準ずる限られた範囲内で使用すること 」と定義されています。私的使用を目的とする複製は、使用する人が自分で行う必要があります。
    ※ 記事、写真などのデータをダウンロードしたり、蓄積したりすることも、著作権法上の「 複製 」に当たります。
    営利を目的とはしていない場合でも、また研究目的であっても、上に挙げた範囲を超えてダウンロードしたり蓄積したりすることは、私的使用とは言えません。
  2. 引用
    著作物の一部使用は「 引用 」として認められる、という考え方をしている人が多いようですが、著作権法では、次のような厳密な規定をしています。
    「 公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行われるものでなければならない。 」「 公正な慣行に合致 」し、「 目的上正当な範囲内 」で行われる引用とは、通常、次の3つの条件を満たしていないといけない、とされています。
    1. その著作物を引用する「 必然性 」があること。また引用の範囲にも「 必然性 」があること。
      通常は、引用先が創作性をもった著作物であることが必要であり、「 株式会社かりんの Web サイトに次のような記事があった 」として、あとはすべて記事を丸写しにしたものなどは、引用には当たりません。
    2. 質的にも量的にも、引用先が「 主 」、引用部分が「 従 」という主従の関係にあること。引用した人が表現したい内容がしっかりとあって、その中に、補強材料として原典を引用してきている、という質的な問題の主従関係と、分量としても引用部分の方が地の文より少ないという関係が必要です。
    3. 引用部分がはっきり区分されていること。引用部分をカギかっこでくくるなど、本文と引用部分が明らかに区別できることが必要です。
      ※なお、引用には、「 出所の明示 」が義務づけられています。引用部分の著作者名と、原作品名を挙げておかないといけません。株式会社かりん Web サイトで書籍などの出版物以外の情報に関する引用の場合では、最低限でも「 株式会社かりん Web サイト より 」というような表示が必要になります。

ご利用について

株式会社かりん Web サイトをご覧いただき誠にありがとうございます。株式会社かりんのホームページを快適にご利用いただくため、下記の注意点をご確認ください。

推奨ブラウザ

株式会社かりん Web サイトは、Internet Explorer 6.x以上、Netscape 6.x以上、または、それらと同等のブラウザのバージョンでご覧いただくことをお奨めします。 これら以外のブラウザでご覧いただくと、機能の一部が正しく動作しない場合があります。 また、ブラウザの Javascript 機能を ON にしてご覧いただくことをお薦めいたします。

JavaScript・CSS(スタイルシート)

当サイト上では、JavaScript およびスタイルシートを使用しています。ご覧になる際にはブラウザ設定で JavaScript を有効にしてください。

推奨ブラウザをご利用の場合、ブラウザの設定を変更することでJavaScriptおよびスタイルシートを有効にすることができます。

  • Microsoft Internet Explorer
    • 【Windows】
      ・JavaScriptの設定
      1. ツールバーの「ツール」をクリックし、「インターネットオプション」を選択します。 「セキュリティ」のタブを選択し「このゾーンのセキュリティのレベル」内の「レベルのカスタマイズ」をクリックします。
      2. 「スクリプト」内の「アクティブスクリプト」を「有効にする」にチェックを入れ、「OK」をクリックします。
    • 【Windows】
      ・スタイルシートの設定
      1. ツールバーの「ツール」をクリックし、「インターネットオプション」を選択します。 「全般」のタブを選択し右下の「ユーザー補助」ボタンをクリックします。
      2. 表示された画面ですべてのチェックをはずし、「OK」をクリックします。
    • 【Macintosh】
      ・JavaScriptとスタイルシートの設定
      1. ツールバーの「編集」をクリックし、「初期設定」を選択します。 「WEBブラウザ」の項目を選択し「WEBコンテンツ」を選択します。 「アクティブコンテンツ」内の「スクリプトを有効にする」にチェックを入れます。
      2. 「ページのコンテンツ」内の「スタイルシートの使用」にチェック入れ、「OK」をクリックします。

  • Netscape Navigator
    • 【Windows/Macintosh】
      ・JavaScriptとスタイルシートの設定
      1. ツールバーの「編集」をクリックし、「設定」を選択します。 「詳細」の項目を選択し「JavaScriptを有効にする」、「スタイルシートを有効にする」の項目にそれぞれチェックを入れ、「OK」をクリックします。 「アクティブコンテンツ」内の「スクリプトを有効にする」にチェックを入れます。
      2. 「ページのコンテンツ」内の「スタイルシートの使用」にチェック入れ、「OK」をクリックします。

サイトに関するご意見・ご連絡

このWebサイトについてのご意見やご感想、リンクに関してのご質問、リンクエラーなどにつきましては、info@karinjp.comからのご連絡をお願いいたします。